日本郵船グループ、欧州・北米航路に次世代大型LNG燃料コンテナ船を順次投入開始
日本郵船株式会社(NYK)グループは、脱炭素化と安定輸送能力強化を目指し、2025年9月下旬から欧州および北米航路に次世代大型LNG燃料コンテナ船の順次投入を開始したと発表しました。これは、同社が推進する環境経営戦略の重要な一環であり、従来の燃料油を使用する船舶と比較して、温室効果ガス(GHG)排出量を大幅に削減することが可能です。
今回の投入されるコンテナ船は、最新のLNG二元燃料エンジンを搭載しており、硫黄酸化物(SOx)や窒素酸化物(NOx)の排出量をほぼゼロに抑えるとともに、CO2排出量も約25%削減できる設計となっています。また、船体には最新の省エネ技術が採用されており、運航効率の向上も図られています。
NYKグループは、これらの新造船を主要国際航路に投入することで、顧客企業のサプライチェーンにおける環境負荷低減に貢献し、国際的な環境規制強化にも対応していきます。同社は、2050年までのGHG排出量ネットゼロ目標達成に向けて、今後もLNG燃料船やその他の代替燃料船の導入を積極的に進めていく方針です。今回の投入は、持続可能な海運システムの構築に向けた大きな一歩となります。